【DIY】名刺入れを作る

メモ:  Category:leather_craft

いろいろな革を使ってみたいということで、今回はエルバマットとプエブロそれぞれの革で名刺入れを作ってみました。 なんとなくプエブロの方がコバ処理をするとき、トコノールが銀面につかないか気を遣う必要がある感じで完成品の重さを比較するとプエブロの方が2gほど軽いという結果でした。

今回の出来上がりは、

エルバマットとプエブロの名刺入れ

今回使用した材料は次の通りです。

  • エルバマット (キャメル) 1.5mm
  • エルバマット (キャメル) 1mm
  • プエブロ (オレンジ) 1.5mm
  • プエブロ (オレンジ) 1mm

名刺入れを作る

今回も、2つ同時に作っていきます。1つ目の使用する革は、エルバマットのキャメルになります。

エルバマットのキャメル

もう一つは、プエブロのオレンジになります。

プエブロのオレンジ

さっそく、最も大きい部分で名刺入れの本体にあたる部分をざっくり裁断します。

本体部分を粗切り

床面をトコノールで処理していきます。

床面処理

本体部分を型紙に合わせてケガいていきます。

本体のケガキ

ポケットになる部分も同様にケガいていきます。

ポケット部分をケガく

ヘリを落としたり、フチ捻をします。

へり落とし

プエブロの方も同じように作業していきます。

プエブロのフチ捻

菱目打ちを使って本体部分に縫い穴をあけ、フチ捻をします。

縫い穴を開ける
プエブロの方もヘリを落とす

マチの部分を大きめに切り出していきます。

マチの裁断

ケガキ線に沿って裁断していきます。

マチの裁断

厚みを抑えたいので、マチの部分を薄く漉いていきます。

マチを漉く

ゴムのりで接着するため 5mm ほど接着面を荒らします。

接着面の処理

本体・ポケット・マチを接着します。

パーツを接着

本体の穴に合わせ、菱切りで穴を開け縫っていきます。

パーツを縫う

革に合わせた糸の色を選択することは、なかなか悩ましい問題です。

糸の選択

接着と穴あけがうまくいっていれば、よい仕上がりになるのではないでしょうか。

エルバマット版の完成
プエブロ版の完成

2つ並べてみると革に質感の違いが分かります。作ってみた感じエルバマットは、フチ捻の温度をどのくらいにするのがよいのか難しく、プエブロの方はトコノールなどの水分?によるシミを作らないよう気を付ける必要がありました。

また、完成品の重量は プエブロ の方が 2g ほど軽く素材による違いも楽しめました。

エルバマットとプエブロの名刺入れ

次は裏地を付けて床面を見せないような名刺入れを作ってみたいです。

Related Links(Ads)

QTR Tone by BBB